top of page
mori1316

公園の活用

アキレス腱に不安のあった現役末期は、トラックやスパイク練習よりも、芝や土の場所を求めていろんな公園に行きました。

微妙な坂道では脚の運び方に気付きが生まれます。

上り坂では前への回転が必要です。

下り坂で高い腰の位置と接地時間の短い感覚を覚えます。

ちょっとした凸凹は、バランス感覚を鍛えてくれます。

緩やかなカーブはリラックスさせてくれます。

なにより、足腰に優しいクッションが安心です。

車の乗り入れ止めの柵は、

ハードルドリルに使えます。

雲梯で、体幹ぶら下がり。

ベンチでのストレッチ。

持久走の始点終点。

いろいろ工夫をしてみる楽しさもありますね。


公園をホームグラウンドにして、

自分のメニュー作りをしてみましょう💡


《中京大中京のハードルドリルの動画》

柵が一つあれば、この動きを前後に繰り返しても効果大!です。



閲覧数:15回0件のコメント

最新記事

すべて表示

《ウェーブ走》

* 100m(30m加速→40mリラックス→30m加速)3〜4年生 * 150m(50m加速→50mリラックス→50m加速)5〜6年生 * 200m(80m加速→50mリラックス→70m加速)中学生 後半でも伸びる力強い走りを鍛えるには、「ウェーブ走」が効果的。...

《坂ダッシュ》

* 30mx2〜3本 * 50mx2〜3本 * 80mx2〜3本 短距離走の加速ゾーン(0m~50m)を鍛えるのに効果的な練習が、 「坂ダッシュ」。 坂道を駆けのぼることによって、 股関節やお尻の筋肉(大殿筋)もも裏の筋肉(ハムストリング)を効果的に鍛えることが出来ます。...

《テンポ走》

* 100mx3本(3〜4年) * 150mx3本(5〜6年) * 200mx3本(中学生) 短距離走の動き作りとして、効果的なのが 「テンポ走」。 100~200mの距離を 全力ではなく、 80~90%の力で走る練習です。速く走る脚力を鍛えるのではなく、フォームをチェック...

Comments


bottom of page