検索
階段トレーニング
『階段トレーニング』
ホームグラウンドの公園に階段があれば、
スプリントドリルが
できます。
ミニハードルドリルと
同じような動きを、
階段を使う事で負荷が上がり、少ない回数でも
効果的です。
サーキットに組み入れても良いですね。
動画は、
為末さんの人柄が垣間見えて、楽しいですよ。
https://youtu.be/LiyBsaXComo
最新記事
すべて表示* 100m(30m加速→40mリラックス→30m加速)3〜4年生 * 150m(50m加速→50mリラックス→50m加速)5〜6年生 * 200m(80m加速→50mリラックス→70m加速)中学生 後半でも伸びる力強い走りを鍛えるには、「ウェーブ走」が効果的。...
* 30mx2〜3本 * 50mx2〜3本 * 80mx2〜3本 短距離走の加速ゾーン(0m~50m)を鍛えるのに効果的な練習が、 「坂ダッシュ」。 坂道を駆けのぼることによって、 股関節やお尻の筋肉(大殿筋)もも裏の筋肉(ハムストリング)を効果的に鍛えることが出来ます。...
* 100mx3本(3〜4年) * 150mx3本(5〜6年) * 200mx3本(中学生) 短距離走の動き作りとして、効果的なのが 「テンポ走」。 100~200mの距離を 全力ではなく、 80~90%の力で走る練習です。速く走る脚力を鍛えるのではなく、フォームをチェック...
Comments